PR

日本語の語順|由実・石崎・みこさん編【ライティング講座 その3】

日本語語順 無料ライティング講座

ライティング講座 その3は日本語の語順がテーマです。

第1期生の由実さんは、文章構成を課題としましたが、提出した文章でちょっと複雑な修飾句が使われていました。折角の機会なので、日本語の語順について詳しく解説しています。構成の方法と一緒に語順についても学んでもらえば幸いです。

第2期生の石崎さんとみこさんは、日本語の語順として出題しています。3人分の解説を読めば、必要な情報を学ぶことができると思います。

由実さんへの課題 「3部構成・日本語語順」

今回は、3部構成の文章を作成してもらいます。
一般的に3部構成といえば、序論・本論・結論ですが、今回は抽象文・理由・具体例の構成です。PREP法を変形したものです。

PREP法については別の機会に説明します。

作成条件

  • テーマは、「好きな食べもの」について
  • 80字~150字
  • 文章構成は、①抽象文(どんな食べ物が好きかなど)+②理由または詳細+③体験または具体例。 ※①=②=③の論理構造になっていること。
  • 1週間以内にに提出すること。
  • よろしくお願いします。

由実さんの提出文

「好きな食べもの」について、3部構成の文章を作成する

<私の好きな食べ物>
私は、銀座千疋屋のフルーツサンドが好きです。
千疋屋自慢のみずみずしい果物を、甘さ控えめで口当たりの良い生クリームと、しっとりとした柔らかなパンで優しくサンドした一品です。

子供の頃に地元のデパートで母とよく食べた、あの贅沢で幸せな気分を今でも変わらず味わえる、私にとって特別なサンドイッチです。


以上です。よろしくお願いいたしますm(_ _)m

夏川の回答・解説「3部構成・日本語語順」

修正した文章

私は、銀座千疋屋のフルーツサンドが好きです。
口当たりの良い甘さ控えめな生クリームとしっとりとした柔らかなパンで、千疋屋自慢のみずみずしい果物を優しくサンドした一品です。


子供の頃に地元のデパートで母とよく食べた私にとって特別なサンドイッチで、贅沢で幸せな気分を今でも変わらず味わえます。

解説

段落構成はOKです。良くできました。

前半部分

私は、銀座千疋屋のフルーツサンドが好きです。
千疋屋自慢のみずみずしい果物を、甘さ控えめで口当たりの良い生クリームと、しっとりとした柔らかなパンで優しくサンドした一品です。

由実さんのオリジナル文

口当たりの良い甘さ控えめな生クリームとしっとりとした柔らかなパンで、千疋屋自慢のみずみずしい果物を優しくサンドした一品です。

夏川の修正文
骨格を明確にする

一文目の骨格は以下のようになります。
果物を、生クリームと、パンでサンドした一品です。

読みやすいように語順を変更します。
生クリームとパンで果物をサンドした一品です。

修飾語句の固まりを意識する。

「千疋屋自慢のみずみずしい果物を、甘さ控えめで口当たりの良い生クリームと、しっとりとした柔らかなパンで優しくサンドした一品です。」
A:甘さ控えめで口当たりの良い生クリーム
B:しっとりとした柔らかなパンで
を一つの固まりと見ます。

「口当たりの良い甘さ控えめな生クリームとしっとりとした柔らかなパンで」のように固まりが分かるように読点「、」を削除します。

修正した文章でも良いですが、語順を変えたくない場合は、以下のようにしてもOKです。

千疋屋自慢のみずみずしい果物を、口当たりの良い甘さ控えめな生クリームとしっとりとした柔らかなパンで優しくサンドした一品です。

読点は、「意味の切れ目で入れなさい」と教えている人が多いですが、文章構造が分かるように入れた方が良いです。
文章は、書いている人が思っている以上に誤読されやすいからです。

日本語の語順ルール

語順は、日本語ではとても大切なので、深堀りして解説したいと思います。

語順を変える場合は以下のルールに従います。

日本語には、語順が無いという人もいますが、ちゃんとしたルールがあります。学校で教えていないだけです

修飾句は長い順に並べる。

△△△△〇〇〇□□です。間違っても□□△△△△〇〇〇みたいな語順にしてはいけません。

では、修飾句を長い順で並べたくない場合はどうすれば良いでしょうか。語順を逆にしたい場合は「果物を、」というように修飾句の最後に読点「、」をつけます。
□□、△△△△〇〇〇

例文:
①めちゃくちゃ可愛くて優しい由美さん
②優しい、めちゃくちゃ可愛い由美さん

修飾節は修飾句の前に持ってくる

「甘さ控えめで口当たりの良い」は、「口当たりの良い甘さ控えめな」の語順にしました。修飾節は、修飾句の前に持ってきます。※「口当たりの良い」は「口当たりが良い」が変形したものなので、修飾節と考えます。
修飾節(動詞がある修飾語句)>長い修飾句>短い修飾句

後半部分

子供の頃に地元のデパートで母とよく食べた、あの贅沢で幸せな気分を今でも変わらず味わえる、私にとって特別なサンドイッチです。

由実さんのオリジナル文

子供の頃に地元のデパートで母とよく食べた私にとって特別なサンドイッチで、贅沢で幸せな気分を今でも変わらず味わえます。

夏川の修正文

もちろん文章を以下のように二つに分けても良いです。
子供の頃に地元のデパートで母とよく食べた私にとって特別なサンドイッチです。贅沢で幸せな気分を今でも変わらず味わえます。

体言止めは、繰り返さない方がいい

前半部分は「一品です」、後半部分は「?サンドイッチです」というように体言+丁寧語尾で終わっているので、修正文では変化をつけました。

どうしても「サンドイッチです」で終わらせたかったら、以下のようにします。「た、」というように修飾節で「、」を使うのは良くありませんが、この場合は仕方ないでしょう。
「子供の頃に地元のデパートで母とよく食べた、あの贅沢で幸せな気分を今でも変わらず味わえる私にとって特別なサンドイッチです」

由実さんの返信

ありがとうございますm(_ _)m

修飾句と修飾節。すごいです。決まりごとに従った文章にすると、読みやすくなります。

体言+丁寧語尾。「サンドイッチについて別方向から説明する文章構成に」と意識したら、体言止めを連続してしまいました。確かに読み手からしたら、気持ち良くは無いですね。

修飾節で「、」は使わないものなんですか(゚Д゚)いつも無意識に使っていました。。。

勉強になります!
書いた文章を読み返せば読み返すほど分からなくなることが多いので、ルールの視点から確認できるようになると良いな、と思います(^-^)/

さらに夏川の返信

修飾節の読点は、残念ながらプロでも使う人いますよ(^^;;
変なところに読点があると、文章を聴いたときに構文が分からなくなります。

英会話を例にすると、分かりやすいです。
[Tom who has studied ] become a writer.
カッコ内は一気に読み、becomeの前でポーズを入れます。間違ってhas の前にポーズを入れると、あれ?となってしまいますw

文章技法って意外に知らない人が多いですよ。
確かに、読点の位置って重要。。。

石崎さんへの課題「日本語語順・修飾語」

作成条件

「皺の小じわやたるみをなくす目的の美容医療機器の使用済み部品を大阪市の医療機器販売会社が違法に転売した問題で、」

<朝日新聞 2017年 2/17 金曜日 より抜粋>

今回のテーマは語順です。文章の書き方的な本では、「修飾する語句は修飾される語句(被修飾語)の近くにおきなさい」と書いています。

間違ってはいないのですが、日本語の本質を無視しています。
例えば、上の文章を以下のように書きかえます。
「美容医療機器の皺の小じわやたるみをなくす目的の使用済み部品を」
読みにくくありませんか?

語順を間違うと、修飾語が何を修飾しているか分からなくなるので、非常に読みにくくなります。そこで日本語では、長い修飾語句(節)から順番に並べます。英語と逆なんです。英語は、短い修飾語から並べます。

人を脅迫するような超暴力的な小さい人間は隣の男です。
①人を脅迫するような
②超暴力的な
③小さい
※いずれも「人間」を修飾しています。
それでは文章を作成してもらいましょう。

出題テーマ

好きな食べ物

条件

  • 語順を意識して文章を作成します。修飾語を多く使ってください。
  • 200字前後。
  • 締め切りは今日から一ヶ月以内。自分のペースで作成してください。

余談ですが、石崎さんのいた第2期ライティング講座は、ぼくの仕事が忙しくて課題提出までのスパンが長かったと思います。

石崎さんの提出文

私の好きな食べ物はカロリーの高いものである。我々が日々の生活の中で摂る食事は高いなり、低いなりにカロリーがある。

甘くてふわふわ、染み込んだシロップや溶けたバターとよく合うおやつの定番ホットケーキや溢れんばかりの肉汁にご飯と相性抜群、皆が大好きハンバーグ。
思い浮かべただけで今すぐ食べたくなる、うっとりしてしまう高カロリーが私は大好きだ。

石崎さんのコメント

おはようございます(゚∀゚)
遅くなりました。
いくつか考えた中で1つ送らせていただきます。
添削宜しくお願いいたします。

夏川の回答・解説「日本語語順・修飾語」

修正した文章

私の好きな食べ物はカロリーの高いものである。

我々が日々の生活の中で摂る食事は高いなり、低いなりにカロリーがある。染み込んだシロップや溶けたバターとよく合う甘くてふわふわおやつの定番ホットケーキ、溢れんばかりの肉汁がご飯と相性抜群!皆が大好きハンバーグ。

思い浮かべただけで今すぐ食べたくなる、うっとりしてしまう高カロリーが私は大好きだ。

解説

私の好きな食べ物はカロリーの高いものである。

石崎さんの提出文

→ここで改行した方が良いです。段落毎にイコールになるようにします。

我々が日々の生活の中で摂る食事は高いなり、低いなりにカロリーがある。染み込んだシロップや溶けたバターとよく合う甘くてふわふわおやつの定番ホットケーキ、溢れんばかりの肉汁がご飯と相性抜群!皆が大好きハンバーグ。

夏川の修正文

→語順を変えました。提出された文章では「甘くてふわふわ」がどこに掛かるか分かりませんでした。「、」を使って倒置していますが、読点はいろいろな箇所で使っている場合は機能しません。
修正文では、文章構造が分かるように一ヶ所のみにしました。

甘くてふわふわ、染み込んだシロップや溶けたバターとよく合うおやつの定番ホットケーキ」

⇒「染み込んだシロップや溶けたバターとよく合う甘くてふわふわおやつの定番ホットケーキ」

思い浮かべただけで今すぐ食べたくなる、うっとりしてしまう高カロリーが私は大好きだ。

石崎さんの提出文

→OKです。普通は「高カロリーな食べ物」としますが、これはこれで面白いです

みこさんへの課題「日本語語順・修飾語」

作成条件

石崎さんと同じ課題を出しています。

テーマは、好きな食べ物。

条件

・語順を意識して文章を作成します。修飾語を多く使ってください。
・200字前後。
・締め切りは今日から一ヶ月以内。自分のペースで作成してください。

石崎さんの作成条件

みこさんの提出文

好きな食べ物

私の好きな食べ物は、甘くも苦くもなるチョコである。

チョコを好きになったきっかけは、幼少期にある。私は、当時、粉状の苦い風邪薬を飲む際に、ココアの粉と一緒にお湯に溶かして飲んでいたため、甘く茶色の粉は風邪薬の1つと思っていたが、成長してお菓子作りや料理の手伝いをしているうちに、この茶色い粉は多種多様な使い方ができることを知った。

それから私はこの様々な食品に姿を変えることができる、良質な成分が豊富な不思議な食べ物のであるチョコにはまっていった。

夏川の回答・解説「日本語語順・修飾語」

修正した文章

好きな食べ物

私の好きな食べ物は、変幻自在のチョコである。

チョコを好きになったきっかけは、幼少期にある。私は当時、粉状の苦い風邪薬を飲む際にココアの粉を一緒にお湯に溶かして飲んでいた。
甘い茶色の粉は風邪薬の一つと思っていたが、成長してお菓子作りや料理の手伝いをしているうちに、多種多様な使い方ができることを知った。

それから私は、様々な食品に姿を変えることができる良質な成分が豊富である不思議なココアにはまっていき、原料の同じカカオ豆であるチョコが好きになった。

解説

正直、読み物として面白かったです。
技術的には、読点の使い方と段落の論理性に改善点がありました。

語順について

私はこの様々な食品に姿を変えることができる、良質な成分が豊富な不思議な食べ物のであるチョコに

みこさんの提出文

私は、様々な食品に姿を変えることができる良質な成分が豊富である不思議なココアに」

夏川の修正文

正しい語順の場合は普通、読点は入れません。文章が完結したと勘違いされる可能性があるからです。
読点は、短い修飾語を長い修飾語の前に持ってくるときに使います。つまり正しい語順でないときに「、」を入れます。
例:
「良質な成分が豊富な、様々な食品に姿を変えることができる不思議な食べ物であるチョコに」

「不思議な食べものである」→「不思議な」に変えました。同じ長さの修飾語があると読みにくいからです。

その他

私の好きな食べ物は、変幻自在のチョコである。

夏川の修正文

→「甘くも苦くもなる」は、「変幻自在の」に変更しました。理由は二つです。①あとの文で、「甘い茶色の粉は」という表現があるので紛らわしい。②「甘くも苦くもなる」に対応する言葉が無い。段落A=Bのイコール法を思い出してください。

私は当時、粉状の苦い風邪薬を飲む際にココアの粉を一緒にお湯に溶かして飲んでいた。

夏川の修正文

→文章が長いため、切りました。「私は、当時、」前の読点は省略しました。

甘い茶色の粉は風邪薬の一つと思っていたが、成長してお菓子作りや料理の手伝いをしているうちに、多種多様な使い方ができることを知った。

夏川の修正文

→「甘い茶色の粉」は一つ削除しました。「甘く茶色の粉は」「この茶色い粉は」と続いています。

それから私は、様々な食品に姿を変えることができる良質な成分が豊富である不思議なココアにはまっていき、原料の同じカカオ豆であるチョコが好きになった。

夏川の修正文

→ココアとチョコは同じ意味で使われているようですが、実際には違うのでココア=チョコになるような言葉が必要だと思います。

参考:

「カカオ豆を焙煎や圧搾などの処理を施すとカカオマスになります。
このカカオマスから脂肪分であるカカオバターを取り除いたものがココアとなります。
逆に、カカオマスにカカオバターやミルク・砂糖などを加えたものがチョコレートになります。」

まとめ(日本語の語順)

語順の解決を多めにしています。
ルールは簡単なので、知っているか知らないだけです。

修飾節(動詞がある修飾語句)>長い修飾句>短い修飾句

では、どうして日本語にも語順があるのでしょうか?
係り受けをはっきりさせるためです。

語順が間違っていると、係り受けから曖昧になって誤読の原因となります。

次の講座は、以下のリンクへ!

タイトルとURLをコピーしました