ライターのためのライティング・WEBコンテンツ用語集

ライティング用語集

ライティングに関する用語を集めました。
あなたが紙媒体のライターまたはWEBライターの場合、文章読本やマニュアルを読んでライティングを勉強すると思います。

しかし、専門用語を知らないと、意味を正しく理解できません。また、必要以上に学ぶのに時間がかかってしまいます。

そこで、基本的なライティング用語だけでなく、最近増えてきたWEBライティングに対応できるようにSEOやWEBコンテンツ絡みの用語を紹介します。
分からないことが出てきたら、本記事で確認してもらえば幸いです。

用語集は、常に更新します。

  1. あ行のライティング用語
      1. アフィリエイター
      2. アフィリエイト
      3. アルゴリズム
      4. ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)
      5. ASP(アプリケーション・サービス・プロバイダ)
      1. インデックス
      2. インボルブメント・デバイス
      1. SEM(エスイーエム)
      2. SEO(エスイーオー)
      3. SDS法(エスディーエスホウ)
      4. エンドレスチェーン(無限連鎖)テクニック
      1. オーガニック検索
  2. か行のライティング用語
      1. カスタマーマッチ(Google広告)
      1. キュレーションサイト
      2. 共起語・共起語ツール
      3. キーワードサジェスト
      4. キーワードプランナー
      1. クエリ
      2. Googleアナリティクス
      3. Cookie(クッキー)
      4. クリエイティブ(Google広告)
      5. クローラー
      1. 検索意図(インテント)
      2. 検索エンジン
      1. 校閲・校正
  3. さ行のライティング用語
      1. SERP(サープ)
      2. サブコンテンツ
      1. CMS(シーエムエス)
  4. た行のライティング用語
      1. DESC法
      1. ドアインザフェイステクニック
      2. トップレベルドメイン(第1レベルドメイン)
        1. 一般トップレベルドメイン(gTLD)
        2. 国別コードレベルドメイン(ccTLD)
      3. ドメインパワー
  5. な行のライティング用語
      1. 中扉
      1. ノンブル
  6. は行のライティング用語
      1. バインド(Double bind)
      2. 柱(はしら)
      3. パブロフの犬
      4. 半扉
      1. ファインド広告(Google広告)
      2. PREP法(プロップ法)
      1. PV(ページビュー)
      2. ペルソナ
      3. ペラサイト
  7. ま行のライティング用語
      1. 目標キーワード
  8. や行のライティング用語
  9. ら行のライティング用語
      1. ランチョンテクニック
      1. リード文
      2. リンキング
      1. 連合の原理
  10. わ行のライティング用語

あ行のライティング用語

あ行

アフィリエイター

ブログやWEBサイトに広告を掲載し、アフィリエイトを行う人です。
商品紹介業者と呼んでいる人もいます。

アフィリエイト

インターネット成果報酬型広告の仕組みの一つです。
アフィリエイトサイトと呼ばれるブログやWEBサイト、メルマガなど経由で商品が売れると、成果に応じた報酬がもらえます。

広告主(EC)はASPを介して、アフィリエイターに広告を出します。

アフィルエイトの種類は、以下の通りです。

種類内容
メルマガアフィリエイトメールマガジンで商品を紹介するアフィリエイト
物販アフィリエイト化粧品やサプリなどの商品を紹介するアフィリエイト。
クリック報酬型アフィリエイト広告リンクがクリックされるだけで報酬がもらえるアフィリエイト。
Google広告が有名。
情報商材アフィリエイトノウハウやマニュアルなどの情報商材を取り扱っているアフィリエイト。
情報商材は高額商品が多く、購入するまで内容が分からない。
そのため、クレームが頻繁で社会問題になっています。

アルゴリズム

アルゴリズムとは、コンピューターで計算するときの計算方法です。
コンピューターに計算方法をインプットしておけば、コンピューターが自動的に計算して、計算結果に応じた処置をします。

ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)

ASPは、Affiliate Service Provider略です。
インターネットで成果報酬型広告を提供するサービスプロバイダーです。

主なASPは以下の通りです。

  • A8.net
  • バリューコマース
  • LINKSHARE
  • afb
  • アマゾンアソシエイト
  • ACCESS TRADE
  • リンク-A
  • JANet
  • など

ASP(アプリケーション・サービス・プロバイダ)

Application Service Providerの略です。
アプリケーションソフトなどのサービスを提供するプロバイダ(提供する人)です。
ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)と間違わないように注意してください。

インデックス

indexや索引と呼びます。
紙媒体の印刷物の場合は、文書の中の語句や内容を探すため手引きや一覧表を指します。
が、インターネットの場合は、クローラーが収集したデータを検索エンジンのデータベースに格納することを言います。
インデックスされないと、検索結果に表示されません。

Googleにインデックスされていないかどうか確認するには、site:コマンドを使います。
例:site:aircar.com

インボルブメント・デバイス

インボルブメント・デバイスとは、顧客や見込み客に行動や想像してもらうために使うツールです。
インボルブメント・デバイスメントとも呼びます。
たとえば、家電を販売するときは実際に操作してもらったり、普段の生活で快適に過ごしている姿をイメージしてもらったりします。教育をしっかりされた販売員が良く使う手法です。

このツールは、対面営業だけでなく、通信販売でも利用されます。

SEM(エスイーエム)

Search Engine Marketingの略。
SEMとは、検索エンジン経由でWEBサイトへの訪問数を増やすマーケティング手法です。
SEM=SEO(検索エンジン最適化)+リスニング広告(検索連動型広告)

SEO(エスイーオー)

Search Engine Optimizationの略。
検索エンジン最適化と訳されることが多いです。

GoogleやYahooなどの検索結果で上位表示させることで、WEBサイトの流入を増やす施策のことです。

SEOは大きく分けて3つに分類されます。

  • ページ要因
  • サイト内要因
  • サイト外要因

SDS法(エスディーエスホウ)

プレゼンテーションやWEBコンテンツで使われるシンプルな文章構成法。
ニュースなどで、SDS法が良く使われます。

SDSは、以下の頭文字を取ったものです。

  • S=Summary(要点・要約)
  • D=Details(詳細)
  • S=Summary(要点・要約)

短い時間や文章で、意見を述べるときに有効です。
抽象⇒具体⇒抽象の流れで文章を構成します。

エンドレスチェーン(無限連鎖)テクニック

エンドレスチェーンテクニックとは、販売手法の一つ。ある見込み客が商品を気にいってもらったら、同じように興味を持ちそうな友人を紹介してもらい、連鎖的に見込み客を増やしていきます。

見込み客の販売に失敗したときに利用することもあります。(参考文献は「影響力の武器」)

影響力の武器[第三版] なぜ、人は動かされるのか

新品価格
¥2,673から
(2021/3/6 12:30時点)

オーガニック検索

自然検索とも呼ばれています。

オーガニック検索とは、広告枠を除いた検索エンジン結果を指します。検索結果は、Googleなどの検索エンジンが独自の評価基準によってランキングが決められます。

か行のライティング用語

か行

カスタマーマッチ(Google広告)

カスタマーマッチとは、広告配信手法の一つ。あなたが保有している顧客データを活用して広告配信します。

キュレーションサイト

まとめサイトとも呼ばれています。
特定のテーマを軸に色々なWEBサイトから情報を集めて、まとめたサイト。
時間をかけて、検索ユーザーがネットサーフィンする必要がないので、効率的に情報を収集できます。

共起語・共起語ツール

共起語とは、あるキーワードと一緒に使用されているキーワードです。共起語ツールは、あるキーワードにおけるGoogle検索結果30位から50位のサイトから頻出キーワードを抽出します。

調査したキーワードと一緒に使用されるキーワードが分かるので、検索ユーザーの検索意図を把握するときに使うこともあります。

昔のSEOでは、共起語を記事に入れると、上位表示できると言われていましたが、今ではそこまで意識する必要がありません。

キーワードサジェスト

キーワードサジェスト(キーワード予測)とは、検索エンジンの検索窓にキーワードを入力すると、ずらずら検索候補が出るキーワードです。検索ユーザーが短時間で情報を探せるようにアシストします。

頻繁に検索されているキーワードが表示されるので、表示されるキーワードで記事を書くと、アクセスを集めやすくなります。

キーワードプランナー

Googleが提供しているキーワードツールです。各キーワードの月間検索回数がどれくらいあるのか、関連キードにどんなものがあるのかを知ることができます。

Google広告アカウントが必要で、無料で登録できます。

クエリ

クエリとは、情報検索における明確な情報要求のことを指します。
データベースに対して、必要な情報を問い合わせます。

検索クエリは、データを検索した際、検索条件を書いたクエリ。または検索エンジンでユーザーが検索窓に入力するキーワードを指します。

Googleアナリティクス

Googleが提供する無料のアクセス解析ソフトです。WEBサイトへのアクセス数だけでなく、流入元や流入経路、アクセスした人の地域や性別属性までも分かります。

Cookie(クッキー)

Cookie(クッキー)とは、閲覧した場合にWEBブラウザに保存される情報。サイトを訪れた日時や訪問回数などが記録されます。同じサイトを訪問したときにパスワードが勝手に入力されることがあるでしょう? これもクッキー技術を使っています。

クッキー技術は、アクセス解析や広告にも利用されています。

ただ個人情報の観点より、規制が厳しくなりつつあります。

クリエイティブ(Google広告)

Google広告のクリエイティブとは、ウェブページやアプリなどでユーザーに配信する広告のことです。

クローラー

クローラーとは、インターネット上の文章や画像などの情報を収集する自動巡回プログラム

GoogleやBingは、独自のクローラーを持っており、収集した情報を基に検索結果のランキングを決定しています。

検索意図(インテント)

検索意図とは、Googleなどの検索エンジンで検索するユーザーの目的。
たとえば、検索窓に「ダイエット サプリ」と入力した場合、ユーザーは「ダイエットサプリについて知りたい」が検索意図になります。

検索エンジン

インターネット上のWEBサイトの情報を検索するシステム。
GoogleやYahoo、Bingなどが有名です。
Yahooは、Googleの検索エンジンを使っています。

校閲・校正

記事や原稿などのミスや不備を調べることです。
校正は、誤植(印刷物で、文字が誤っていること)や誤字脱字、色彩の違いなどを調べ、修正します。

校閲は、校正の仕事内容に加えて、表記の揺れや、事実関係、不適切表現、構成などをチェックし、訂正します。

校正と校閲の線引きが曖昧で、校正=ライトチェック、校閲=ベビーチェックとイメージしてもらえば良いでしょう。

さ行のライティング用語

さ行

SERP(サープ)

Social Engine Results Pageの略。
検索エンジンの検索結果を指します。

サブコンテンツ

サブコンテンツとは、メインコンテンツの情報を補完するためのコンテンツです。

CMS(シーエムエス)

Contents Management System(コンテンツ・マネジメント・システム)の略です。
WEBコンテンツを校正するテキスト(文字)や画像、デザイン、テンプレートを一元的に管理・配信するシステムです。
HTMLやCSSなど専門的な知識が無くてもWEBコンテンツを制作できます。

た行のライティング用語

た行

DESC法

Describe Express Suggest Consequenceの略。
プレゼンテーションやWEBコンテンツで使われるシンプルな文章構成法。

DESCは、以下の頭文字を取ったものです。

  • D=Describe(描写)
  • E=Express(表現)
  • S=Suggest(提案)
  • C=Consequence(結果)

Dは、状況を客観的に描写します。
Eは、主観的な意見を表現したり、問題提起します。
Sは、問題提起に対する解決法を提案します。
Cは、解決法を実施することで、どのような結果になるかと表します。

ドアインザフェイステクニック

ドアインザフェイステクニックとは、心理テクニックの一つです。
最初に大きなお願いをして、意図的に断らせてから、小さいお願いをします。相手に譲歩させることで、断りにくくします。

ライティングの世界でも、同じようなテクニックを取り入れる人が増えています。たとえば最初に大きな価格を見せて、高いと思わせてから、小さい価格を見せてお得感をアピールします。

落差をつけることでお得感を演出するので、訪問販売とは原理的には違いますが目的は同じです。

なお、ドアインザフェイステクニックという名称は、訪問販売時に玄関のドアを閉められないように、顔を突っ込んで強引にセールスする販売員を揶揄しています。

トップレベルドメイン(第1レベルドメイン)

ドメインは、第1(トップ)~第4まであり、トップレベルドメインはそのうち.comや.netなどの末尾のドメインを指します。


www.wiritingkai.co.jp

  • www:第4レベルドメイン
  • wiritingkai:第3レベルドメイン
  • .co:第2レベルドメイン
  • .jp:第1レベルドメイン

またトップレベルドメインには、一般トップレベルドメイン(gTLD)と国別コードレベルドメイン(ccTLD)があります。

一般トップレベルドメイン(gTLD)

本来以下のような意味がありますが、分類に関係なく使用している人も多いです。

  • .com:商用サービス
  • .net:ネットワーク
  • .org:非営利団体
  • .info:情報サービス
  • .biz:ビジネス
  • .mobi:モバイルサイト
  • .tokyo:東京
国別コードレベルドメイン(ccTLD)
  • .jp:日本
  • .us:アメリカ
  • .uk:イギリス
  • .au:オーストラリア

.jpには、以下のように第3レベルドメインのものがあります。

  • .co.jp:株式会社、有限会社、合同会社、合名会社、合資会社
  • .or.jp:社団法人、財団法人、医療法人、社会福祉法人、宗教法人、特定非営利活動法人
  • .ne.jp:ネットワークサービス提供者
  • .gr.jp:2名以上の個人または法人による任意団体
  • .ac.jp:学校法人・大学・短期大学・職業訓練校・職業訓練法人
  • .ed.jp:保育所・幼稚園・小学校・中学校・高等学校
  • .go.jp:独立行政法人、特殊法人、政府機関

ドメインパワー

ドメインパワーとは、WEBサイトの強さのことです。WEBサイトは、被リンクやPVを増やすことでパワーが上がります。

ドメインパワーが上がると、色々な目標キーワードで上位表示がしやすくなります。

な行のライティング用語

な行

中扉

中扉とは、本などの内容を大きく区切る場合に使用する扉ページ。タイトルや大見出し、図版などで構成します。裏面は、白ページにします。裏面から本文を始めるのが半扉。

ノンブル

ノンブルとは、各ページに表示される順番を表す数字です。

は行のライティング用語

は行

バインド(Double bind)

ダブルバインドとは、二重拘束という意味で二つの矛盾した命令をすることで、精神状態をロックして身動き取れないようにして要求を通す心理テクニックです。

柱(はしら)

柱とは、印刷物において各ページの版面のヘッダーやフッターに、章タイトルや項目名、書名などを記載したものです。奇数ページのみに表記するものを片柱、奇数と偶数ページに表記するものを両柱と呼びます。

パブロフの犬

ソビエト連邦(現ロシア)の生理学者イワン・パブロフが1902年に発見した法則。
パブロフの犬とは、犬に餌を与えるときに、ベルを鳴らしてから与えることを習慣付けていると、ベルを鳴らすだけで犬がよだれを垂らすということを証明した実験。

半扉

半扉とは、中扉を簡略化したものです。表は、本などの内容を大きく区切る場合に使用する扉ページ。タイトルや大見出し、図版などで構成します。裏面は白ページではなく本文を入れます。

ファインド広告(Google広告)

ファインド広告とは、ディスプレイ広告サービスの一つで、Googleサービスの中で特に人気のあるDiscoverフィードやYoutubeのホームフィード、Gmailの広告枠に配信できる広告のことです。

ディスカバリー広告とも言います。

PREP法(プロップ法)

ビジネスやWEBコンテンツで使われる文章構成法。
論理的かつ説得力のある文章を作成するのに適しています。

PREPは、以下の頭文字を取ったものです。

  • P=Point(結論)
  • R=Reason(理由)
  • E=Example(具体例)
  • P=Point(結論)

結論⇒理由⇒具体例⇒結論の順で書きます。検索エンジンに理解されやすい文章構成で、SEOへの効果が期待できます。

PV(ページビュー)

PVとは、WEBサイト内の記事へのアクセス数です。検索ユーザーが記事を表示させるごとに1つカウントされます。

PV数が増えると、Googleから人気サイトだと認識されてドメインパワーが上がると言われています。

ペルソナ

ペルソナとは、提供する商品やサービスのターゲットになる架空の顧客像です。
氏名や年齢、居住地、職業、年齢、価値観やライフスタイル、身体的特徴などを明確にします。

元々、ペルソナは心理学者ユングが提唱した概念です。彼は、「人間の外的側面」「自分の内面に潜む自分」と定義しています。

ペラサイト

1ページ(または1~3ページ)で作成されたペラサイト。ライバル不在の超ニッチなキーワードで上位表示を目指すことで、検索順位の上位表示を目指します。

ホワイトペラサイト戦略は、被リンクや中古ドメインを使わずコンテンツとキーワード選定のみで上位表示を目指す手法。ブラックペラサイト戦略は、自作自演の被リンクや中古ドメインのパワーを利用して上位表示を目指すペラサイト戦略。

アメリカでは、マイクロサイトやミニサイトと呼ぶことが多いです。

ま行のライティング用語

ま行

目標キーワード

目標キーワードとは、あなたのWEBサイトの記事で上位表示を目指すキーワードです。
Googleの検索エンジンからの流入が欲しいときは、良く検索されるキーワードを目標キーワードとして設定して記事を書きます。

や行のライティング用語

や行

作成中です

ら行のライティング用語

ら行

ランチョンテクニック

人間は、食事を一緒にした人や、食事中に関わりのあった人に好印象を抱きます。ランチョンテクニックとは、この原理を利用した心理テクニックです。

アメリカの心理学者のグレゴリー・ラズランが明らかにしました。

リード文

記事の冒頭部分です。
記事の概要や問題定期、挨拶などを書きます。

リンキング

連合の原理を使った心理テクニックです。
好ましい何かと結びつけることで印象を操作します。CMでタレントを起用するのは一例。

連合の原理

連合の原理とは、商品や人を好感度の高いものと結びつけることで、商品や人の印象を良くする心理。
CMでタレントを起用するのはこの原理を利用したもの。
連合の原理を使った心理テクニックをリンキングと呼びます。

わ行のライティング用語

わ行

作成中です

タイトルとURLをコピーしました