PR

文章の組み立て|由実・石崎・美香さん編【ライティング講座 その1】

無料ライティング講座

ライティング講座 第1期・第2期は、ぼくが実験的に無料で開催していた講座です。毎回課題を出して、受講生が答えていく形式を採用しています。

この講座は無料で受講できる代わりに、受講生が作成した文章の著作権はすべて主催者に渡すという条件になっています(今は無料で開催しません)。

由実さん「講座を始める前に」

残暑お見舞い申し上げます!
講座を始める前に質問します。

由実さんが文章作成で困っていることは何ですか? または目標は何ですか?期限は設けませんので、マイペースで回答してください。

「講座を始める前に」という表題で、受講生の由実さんに質問しました。

由実さんの提出文

【困っていること】

残暑お見舞い申し上げますm(_ _)m

  1. 仕事での文章で言えば、メールや説明文書で、知っていること、伝えたいことを全部盛り込んでしまい、読みづらい長文になってしまうこと。(書いているうちに、前提や詳細などをどこまで書けば良いのかわからなくなって、結果的に長文になってしまいます。)
  2. なるべく端的に表現しようとすると、必要な部分が抜けてしまうこと。

今思いつくのは、上記2点です。
5W2Hを気にするように言われます。

夏川の回答

ありがとうございます。
1.も2.も本質的には同じ悩みですね。
文章を過不足なく書くコツは、「読者を知ること」です。

実は、100%の情報を文章で伝えることは無理なんです。文章は、映像や音声を含む多くの情報を言葉で伝えるツールなので、必ず情報が抜け落ちます。で、抜け落ちた情報は何で補うかというと、読者の経験や知識、価値観です。

ですから、読者を意識し始めると、急に文章が上達します。

なんか夏川がめちゃくちゃ偉そうですね(笑)ぼくってこんなに上目線だったんだ~と今考えると思います。

当たり前のことをもっともらしく書いていて恥ずかしいです。

※こんな感じで今の私がコメントを入れていきます。こっちの方が面白いでしょう?

由実さんへの課題「文章の組み立て:抽象と具体」

〇月〇日にスカッシュ会がありますよね。

実は、大森さんが初参加です。そこで、大森さんに対してメッセージを作成してください。

当時(2016年)、ぼくは社会人のスカッシュサークル(150人くらい?)を主催していて、受講生がスカッシュサークルのメンバーだったので、このような課題になっています。

作成条件

  • 100字以内
  • メッセージの目的を明確にして書く。例: 彼女を安心させる。
  • 文章構成は、まとめ(抽象)+詳細(具体)の二部構成方式を採用する。
  • 嘘は書かない。
  • 作成した文章は、新ノートにアップする。形式自由

由実さんの課題提出

スカッシュ会初参加の大森さんに対するメッセージは以下の通りです。

目的

大森さんに初スカッシュのイメージをしてもらう。

メッセージ

スカッシュ会では、基本的なことを教わった後、実際にラリーをしながら打ち方を覚えます。はじめはうまく打ち返せなくても、指摘を受けていくうちに打てるようになるので、すぐにスカッシュを楽しめるようになるはずです。

夏川の回答・解説

由実さんの文章を拝読しました。

良くできています。でも、もっと構成を意識した方が良いでしょう。

修正した文章

スカッシュ会では、実際にラリーをしながら打ち方を覚えます。基本的なことを教わった後、コートに入ります。初めはうまく打ち返せなくても、指摘を受けていくうちにすぐに打てるようになるはずです。

解説します

A: 最初に全体的なことを述べます。←抽象

スカッシュ会では、実際にラリーをしながら打ち方を覚えます。

B: 次に具体的な内容を述べます。←具体

基本的なことを教わった後、コートに入ります。初めはうまく打ち返せなくても、指摘を受けていくうちにすぐに打てるようになるはずです。

「初めは」としたのは、「かな」が続くと読み難くなるからです。内容的な関係がA=Bになるようにします。ビジネス文章や論文は、段落が全部イコールになるように書きます。

起承転結の構成は、文学以外では見かけなくなりました。例: A=B=C=D例を書いたり、視点を変えたりして、どんどん段落を追加していきます。

現時点では、まとめ(抽象)→詳細(具体)の構成で書く訓練しましょう。抽象文⇄具体文の訓練をしていくと、必要に応じて文章の長さを調整できるようになります!

由実さんの返信

ありがとうございます(^-^)/
“まとめ”に流れを全て込めてしまいましたが、冒頭にメッセージのメインを持ってきて、2番目、3番目の段落で補足していくんですね。”100字”は予想以上に短くて困りましたが、こうしてみると十分な文字数ですね^_^;
スムーズに、端的な文章が書けるようになりたいです(。-_-。)引き続きよろしくお願いしますm(_ _)m

夏川のメッセージ

同じ文字数で書く訓練をしていきたいと思います。
抽象→具体の構成で文章が書けるようになると、他の構成でもすぐに文章が書けるようになるはずです。

ありがとうございます。そうなれるよう頑張ります。慣れていきたいと思います( ̄^ ̄)ゞ

石崎さんへの課題「文章の組み立て:イコール法」

石崎さんは、ライティング講座 第2期の受講生です。
テーマが同じ「文章の組み立て」なので、同じ記事内に記載しています。

作成条件

石崎さんのセールスポイントを文章で説明してください。

  • セールスポイントは、一つに絞ってください。例:私は美しい。美容専門学校に通っていたので、美しく見せるコツを知っている。
  • 150字以上200字以内
  • 読者対象は、石崎さんを全く知らない人。
  • 1週間以内に回答する。

この前、中学校の国語の先生とお話をする機会があったのですが、「生徒は、色んなことを書きすぎる」と嘆いておられました。
というわけで、テーマを明確にしてから書くことを意識してください!

課題を提出するまでのやり取り

石崎さんのメッセージ

おはようございます。
期限の日となりましたが、まだ出来ておりません。


今回は書きながら考えることをせずに何を相手に伝えるかを考えて書こうと意識はしたのですが、いまいち筆が進まず。
〇日には提出しますので、猶予をいただけないでしょうか?
最初から期限を守れず、すみません。

夏川のメッセージ

石崎さん
メリークリスマス
〇日まででOKですよ。最初からあんまり完璧を求めないことです。だって、メッセージの文章はすでに課題の文字数に達しています(笑)
こんばんは(^ω^)

提出が遅れた理由はよくあることですね。完璧な文章を作ろうとすると、筆が進まなくなります。

石崎さんの提出文

提出された文章

私は左利きである。
幼少期から気づけば手を使う行為は左手が主導となり、今日に至る。
道具によっては使いづらいし、使えないものもある。
左利きである故に不便を感じるときも多々あり、それなりの苦労はあるものの、日本の人口の約10%しかいないという左利きである私は周囲との違いがどこか誇らしく、今この瞬間もスマートフォン片手に左手で文字を打っている。

石崎さんのメッセージ

作成致しました。
ノートにコメントしております。
ご確認の程、宜しくお願い致しますm(_ _)m
遅くなりました。
下記、提出致します。

具体性を持たせようとすると、文字制限に引っ掛かり、上手く表現が出来ず抽象的になってしまいました。
具体性に欠けますが、日常生活に不便は感じるが誇らしく思っているという点を読者に伝えられたらと思い、作成しました。
添削宜しくお願い致します。

夏川の回答・解説

修正文

A、B、Cは、説明用につけました。

A
私は左利きであることが誇らしい。
左利きは、日本人の人口の約10%しかいないからである。
B
左利きである故に不便を感じるときもあり、苦労はある。道具によっては使いづらいし、使えないものもある。
C
それでも私は周囲との違いがどこか誇らしく、今この瞬間もスマートフォン片手に左手で文字を打っている。

解説

石崎さんは、センスで書くタイプかも知れませんね。なかなか興味深かったです。今回は、構成法と大脳生理学に基づいて指摘しますね。

構成法

今回、石崎さんは起承転結で書かれていますが、この構成法は東洋の小説以外では一般的ではありません。また、テーマがボケやすくなりますので、上記のように修正しました。

文章は、イコール法で作成すると良いです。←ぼくの造語(笑)
A=B+Cの関係になります。

文章のコツは、同じ主張を繰り返すことです。主張または結論=理由=具体例1=具体例2のように段落は同じ主張で構成します。

文章には、いろいろな構成法が存在しますが、基本形はイコール法です。

大脳生理学

「私は左利きである」
を「私は左利きであることが誇らしい」に変更しました。読者の興味をひきつけるためです。
読者は疑問を抱かせると、先を読みたくなります。脳が空白を埋めようとするからです。どうして誇らしいんだ?と先が知りたくなります。


文章は、抽象→具体の形を取ることが多いのですが、これも同じ理由です。抽象的なことを書くと、「もっと詳しく教えてよ」と先が読みたくなります。

美香さんへの課題「文章の組み立て:抽象と具体」

ライティング講座2期の美香さんには、「抱負文」として課題を出しましたが。テーマは抽象文+具体文の構成なので、本記事に一緒に紹介します。

※美香さんは今回だけの参加です。

作成条件

美香さんの今年の目標または抱負を文章で説明してください。今回は、抽象文+具体文の構成で作ります。

今年は10人以上の友達を作ります。
今までは、飲みに誘われても断ってばかりいましたが、今年は絶対に断りません。ありがとうという言葉を積極的に使います。

  • 100字以上200字以内。
  • 読者対象は、美香さんを全く知らない人。
  • 〇〇までに回答をお願いします。

美香さんの提出文

今年の目標・抱負

今年の目標はベスト体重に戻すこととお腹周りをスッキリさせることです。

30代になり、元々寸胴だった体型がより寸胴化し、お腹周りにお肉が目立ってきており、ベスト体重からも4キロ増になっている為、身軽な身体を目指します。

その為にも規則正しい生活を行い、適度な運動を心がけます。

美香さんのコメント

こんばんは。
遅くなりましたが、課題アップいたしました。
添削をお願いします。

「こんばんは」「こんにちは」の挨拶。「こんばんわ」「こんにちわ」と、大人でも書く人がいてびっくりすることがあります。
「今晩は」「今日は」と漢字で書くと、正解が分かりますよね。名詞+副助詞です。元々は主語だったものが述語が省略されるようになって、挨拶語として使われるようになったらしいです。←本当かどうか分かりませんが。

夏川の回答・解説【回答】

修正文

今年の目標は、二つあります。お腹周りをスッキリさせることとベスト体重に戻すことです。

30代になって体型がより寸胴化し、お腹周りにお肉が目立ってきておりますので、ほっそりさせます。また、ベスト体重からも4キロ増になっているため、身軽な身体に戻します。

規則正しい生活を行い、適度な運動を心がけてスカッシュサークルにも参加します。

解説

今年の目標はベスト体重に戻すこととお腹周りをスッキリさせることです。

美香さんの提出文

抽象文と具体文の二つの目標は、書く順番を合わせました。
「~は二つあります」ような表現は、入れなくても良いですが、最近の流行りなので入れています

30代になり、元々寸胴だった体型がより寸胴化し、お腹周りにお肉が目立ってきており、ベスト体重からも4キロ増になっている為、身軽な身体を目指します。

美香さんの提出文

→目標が二つなので、具体文も二つに分けました。抽象文=具体文の関係になるようにします。

「なり」「寸胴化し」は、い音で同じ調子なので、「なって」とえ音にし変化を付けました。言葉のリズムは、慣れれば簡単です。

その為にも規則正しい生活を行い、適度な運動を心がけます。

美香さんの提出文

→「その為にも」は、無くても意味が通るので省略しました。「為」は、表現が硬いので、平仮名にしました。指示語や接続語は、可能な限り省略すると美しい表現になります。

所感

てにをは(助動詞)の使い方もおかしくないし、全体的に良くまとまっていると思います。ビジネス文章や論文は、全ての段落が意味的にイコールで繋がるように論理的に書くのがコツです。

イコール法が基本なので、慣れるまでは意識して書きましょう。

美香さんの返信

添削ありがとうございます。
かしこまりました。
意識して書きます。

まとめ(文章の組み立て)

文章の組み立てがテーマです。
最初は、もっともシンプルなイコール法を覚えればOKです。

慣れてきてから、複雑な構成法を学べば良いと思います。

次の講座は、以下のリンクへ!

タイトルとURLをコピーしました